- 1,890万円
- 群馬県館林市高根町 1041-1
- 東武伊勢崎線多々良徒歩25分
- 間取り:4LDK
- 土地面積:220.16u
- 専有面積:110.13u
コガネイハウジング株式会社では、埼玉エリアの新築一戸建てを取り扱っております。
熊谷市をはじめ、さいたま市・川越市・上尾市・川口市・越谷市・春日部市・久喜市など埼玉県内全域の最新物件情報をお届けします。また、駐車場2台以上や値下げ物件などの条件や月々返済額、埼玉の学区検索など様々な方法で戸建情報を探すことができます。
無料会員登録を行いますと、会員様限定の戸建情報の閲覧や、最新の埼玉新築一戸建て情報をメールでの受け取り設定など嬉しい機能が満載!
熊谷市で新築一戸建て購入をお考えの方は、LIXIL不動産ショップ「新築一戸建て専門店 埼玉版」へ!
熊谷市は埼玉県北部に位置し、昔は、中山道の宿場として栄えました。
現在でもJR上越・北陸(長野)新幹線、高崎線や秩父鉄道の各鉄道路線が通過する交通の要衝です。
東京駅までは高崎線・上野東京ラインで約70分、新宿駅までは湘南新宿ラインで約60分で行けます。
また、新幹線を使えば約40分で到着します。
スポーツではラグビータウンとしても有名で、ラグビーワールドカップ2019(TM)では、日本大会の開催都市の1つに選ばれ、期間中まちは大いに盛り上がりました。
自然災害も少なく、育児支援制度も充実しているので、安心して子育てができる街です。
熊谷市の
|
・【新築一戸建て】 |
---|
都市の利便性と穏やかな自然が調和する街『上之エリア』です。
熊谷駅から北東に位置し、熊谷駅までは車で10分前後で行けます。
都心や大宮方面へのアクセス環境は良好で、国道17号の旧道やバイパスも整備されているため、近隣へはもちろん遠方へのカーアクセスも良いです。
毎日の暮らしや週末のレジャー、遠方への旅行も思いのまま。
同時に、徒歩圏内にもしっかりと生活施設が揃っており、生活利便性も高いエリアです。
熊谷市には電車路線の「JR高崎線」と「秩父本線」、そして「上越新幹線」が通っています。
JR高崎線・秩父本線・上越新幹線のターミナル駅となる『熊谷駅』を中心に、JR高崎線は『籠原駅』、秩父本線は『ひろせ野鳥の森駅』『大麻生駅』『ソシオ流通センター駅』『石原駅』『上熊谷駅』の7駅が熊谷市に存在します。
熊谷駅から上野駅や池袋駅までは、約1時間15分程度とアクセスに時間はかかりますが、乗り換えなしで行けるため首都圏まで通勤も可能なエリアです。
また、埼玉県北部の中央都市でもあるため大きな幹線道路が複数走ってます。
本線と並行に走る熊谷バイパスの2本が通る国道17号線、北側の群馬県太田市から流れてくる国道407号線(妻沼バイパス)、
秩父地域の秩父方面に繋ぐ国道140号線(彩甲斐街道)と充実した交通網が熊谷市の特徴です。
また、熊谷市内には、熊谷市コミュニティバス「ゆうゆうバス」と行田市内循環バス、一般路線バスの国際十王交通が通っています。
『熊谷桜堤』です。
熊谷市の荒川周辺の桜の名所。荒川大橋下流の堤防のうち、桜が植えられた2キロメートルほどのエリアのことを指します。
このエリアに植えられた桜は江戸時代から人気の場所であったようで、日本さくら名所100選にも選ばれています。
桜の開花時期には桜まつりが開催され、夜間ライトアップもされます。
3月下旬にはさくらマラソンも開催され、夏には熊谷花火大会の開催場所にもなります。
子育て家庭をバックアップする支援が多数ございます。
熊谷市では健康保険に加入している18歳までの子どもに対し、『こども医療費助成制度』が適用されており、保険診療の自己負担額が助成されるようになっています。
他県などではまだ中学生までしか助成を受けられないという市町村も多い中で、子育て世帯に手厚いサービスを提供しています。
また、熊谷市に誕生した子どもの保護者に対し、誕生祝金として3万円を支給する、『誕生祝金支給事業』を行っていたりします。
その他にも、乳児健診時等に、赤ちゃんにおすすめの絵本や図書館の情報が入ったブックスタートパックをプレゼントする『ブックスタート事業』や、
幼児2人同乗用自転車の購入者に購入費の一部を補助する『子育て応援自転車おでかけ事業』など、子育て世代を応援することに非常に力を入れています。
熊谷市の
|
熊谷市内に7件の産婦人科、産科・婦人科がございます。実績のある医療機関が多く安心ですね。 |
---|---|
熊谷市の
|
熊谷市内に46件の小児科がございます。かかりつけ医があると安心ですね。 |
熊谷市の病院
|
熊谷市休日・夜間急患診療所があり、夜間や休日における応急的な診療を行っております。 |
熊谷市の
|
6種13分別(燃えるごみ・粗大ごみ・資源物・燃えないもの・有害ごみ・収集、処理しないごみ)に分別することが周知されています。 |